歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり歯ぎしりや食いしばりはしていないでしょうか?
日本人はおよそ2割の方が、夜間に歯ぎしりをしていると言われています。

「家族によくしていると言われる」
「朝起きたら顎が少し痛い」
「夜、寝ているときに噛みしめすぎて目が覚める」

など、自覚があるがある方もいらっしゃると思います。

しかし、中には歯ぎしりをしていても、全く自覚のない方がいらっしゃいます。
実際にお口の中を見させていただくと、歯がすり減ってきていたり、歯に細かな亀裂が入っていたり、舌や頬に食いしばっていた跡(歯に舌や頬が押しつけられた跡)が見られる方が、結構多くいらっしゃいます。

他にも歯だけでなく、周りの筋肉も使いすぎるため、頭痛や肩こりが生じることもあります。

次のような症状がある方は歯ぎしりをしている可能性が高いので要チェック

  • 朝起きた時に顎がだるい、痛い時がある
  • 舌や頬の粘膜に歯の跡がついている
  • 歯や歯ぐきが全体に違和感がある
  • 顎が開けにくい、大きく開けると痛い
  • 歯が冷たいもので染みやすい
  • 慢性的な頭痛や肩こりがある

歯ぎしり・食いしばり歯ぎしりの原因ははっきりとはわかっておりませんが、多くは「ストレス」と「噛み合わせ」と言われております。
身体的、精神的ストレスが多い方は萩汁をする傾向にあると言われます。
また、歯並び・噛み合わせの問題や、合っていない被せ物・詰め物により噛み合わせが安定していない方も、起こりやすいと言われます。

歯の生え始めや歯の生え変わりの子供は実際、歯ぎしりをする子が多くいますが、これは噛み合わせが日々変わるため、安定するところを無意識に探しているからだと考えられています。

後は、飲酒や喫煙、飲んでいる薬の影響もあるとも言われます。歯ぎしりは癖や習慣になっていることが多く、歯ぎしりを続けていると多くのトラブルがお口の中に生じます。

いくつかご紹介すると、
  • 歯がすり減る
  • 歯に細かいヒビが入る
  • 場合によっては歯が割れる
  • 詰め物・被せ物がよく取れる
  • 知覚過敏が起きやすい
  • 歯周病が悪化してしまう
  • 顎関節症(お口が開けにくい、開ける時に音が鳴る)になる
  • 知覚過敏が起きやすい
  • 舌痛症(舌がヒリヒリする)になる
  • 頭痛や肩こりになりやすい

歯ぎしり特に睡眠時の歯ぎしりは体重の約2〜5倍の力が歯にかかると言われるため、マウスピースを作るなど早めに対処する必要があります。

マウスピースを入れたま寝れないという方は、ボツリヌストキシン製剤注射もできます。

歯ぎしりや食いしばりに対する簡単な防止策

仰向けで寝るようにする

横向きで寝ると歯に力がかかりやすいので、仰向けで寝るようにしましょう。

頬杖をやめる

下からの押す力が歯に力がかからないようにしましょう。

貼り紙をする

日中の噛みしめであれば自分の机や1日でよく行く所(トイレや洗面所)などに「噛みしめ注意」や「リラックス!」などのメモを貼っておき、目に付いたら歯への力を抜くという方法が効果的です。
この方法は単純なようにみえますが、何度も刷り込み、暗示をかけることで、効果を発揮します。日頃から自覚のある方には特におすすめです。

より効果的な対処法

自分に合うマウスピースをつくる

睡眠時の無意識の歯ぎしりは、なかなか自分ではコントロールするのが難しいため、寝ている間にマウスピースをつけることによって、歯ぎしりを無くすというより、歯ぎしりによる歯への過度な力がかかるのを軽減することができます。

ボトックス注射をする

ボトックスには筋肉を動きを弱める働きがあり、咬筋にうつことで、歯に過度な力がかかるのを軽減します。

他の方法としては、

歯科医院で噛み合わせを確認、調整してもらう

詰め物や被せものが高すぎるとそこの歯にだけ力が集中し、食いしばりやすくなったり、顎に違和感が出ることがあります。

リラックスして眠りにつく

ゆっくりお風呂につかったり、寝る前はテレビやスマホを控えて、落ち着いた状態で寝るようにしましょう。

一つずつでも何かできることから始めてみてください。

一番上に戻る
TEL.072-655-8195WEBでご予約WEBでご予約LINE無料相談Instagram
はこちら