子供の受け口は5歳までが重要

受け口とは

受け口とは受け口とは、下の歯が、上の歯より前方に出ている状態を指します。反対咬合、下顎前突とも呼ばれます。

咀嚼や発音に支障をきたすことが多く、思春期、大人になってからもコンプレックスを感じる方が少なくありません。

子供が受け口になる原因

受け口の原因は、大きく以下のように分けられます。

骨格の問題によるもの

上顎が小さかったり、下顎が大きかったり、あるいは大きさは正常であっても位置が悪い場合などに、受け口が起こります。

癖によるもの

指しゃぶり、口呼吸、頬杖、舌で歯を押す癖などによって、受け口をはじめとする歯並びの乱れを起こすことがあります。

受け口は、5歳までが重要です

受け口は、5歳までが重要です一般に、歯並びの矯正相談は「5~7歳くらいに」と言われていますが、受け口は骨格の問題を抱えることが多く、また癖がある場合にはその改善のための時間が必要なため、より早い時期からの対応が必要です。

受け口ぎみである場合や、癖が見られる場合には、4歳頃までに一度受診されることをおすすめします。もちろん、それより早くても構いません。

指しゃぶり、ポカン口、口呼吸、頬杖、舌で歯を押す癖、唇を噛む癖などは、咬み合わせをはじめ、歯並びの乱れの原因になるとともに、食べる・喋るといった口腔機能の発達不足につながります。

食べることは栄養を摂り身体を作るということであり、喋るということはコミュニケ―ションをとり社会性を身に付けるということです。お子さんの心身の成長を妨げないためにも、受け口をはじめとする歯並びの乱れ、普段の生活での癖に気をつけ、気になった時点でお早目にご相談ください。

受け口の治し方

お子さんの受け口は、主に以下のような方法で治療します。

プレオルソ

プレオルソ歯並び・噛み合わせの改善と同時に、お口まわりの筋肉や舌の位置の正常化を図る、5~10歳くらいのお子さんに使用するマウスピース型の矯正装置です。

矯正というとついつい歯並びばかりに目が行きますが、口腔機能を正しく発達させることで、顎の大きさのコントロール、舌や口まわりの癖の改善が促され、最終的にきれいな歯並び・噛み合わせにつながります。

  • 歯並びや噛み合わせの改善と同時に、口腔機能の正常化を進められます。
  • 装着時間は「日中の1時間+就寝中」のみで、日中での活動への影響が抑えられます。
  • 痛みはほとんどなく、快適に使用できます。
  • 幼稚園や保育園、学校へ装着していく必要がないため、子どもの心理的負担が小さくなります。
  • ワイヤーやブラケットを使用した矯正治療より費用が抑えられます。
  • 並行して歯科医院でトレーニングを行うことで、より高い効果が得られます。

パナシールド(小児受け口矯正)

舌を正しい位置へと誘導し、受け口を改善するマウスピース型の矯正装置です。また、お口まわりの筋肉のトレーニングにも使用できます。
就寝中のみの使用で、効果が期待できます。

一番上に戻る
24時間いつでも簡単予約 WEBでご予約 LINEで再診予約 Instagram
お電話でのご予約 WEBでご予約 LINEで再診予約