赤ちゃんの歯磨きはいつから?仕上げ磨きはいつまで?

赤ちゃんのお口のケアの目安

赤ちゃんの歯みがきはいつから!?よく、「赤ちゃんはいつから歯磨きをすればいいの?」「はじめはガーゼでぬぐうだけでいいの?」と聞かれます。

赤ちゃん用品の売り場には、様々な口腔ケアグッズが売られており、どれを買ったらいいのか、どれからはじめたら良いのか、と頭を悩まされると思います。
基本的に歯がなければ虫歯にはなりませんし、歯があっても虫歯菌や糖質が少ないと虫歯にはなりにくいです。

生まれたての赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在しません。

虫歯は、感染症の一つで、赤ちゃんとのスキンシップの時や食事の時にお父さん、お母さん、周りの方と同じ箸やスプーンを使うことで、赤ちゃんのお口の中に虫歯菌が感染します。
歯がなくても、虫歯菌は感染すると住みつくと言われます。

生まれてからしばらくは歯がなく、半年くらいから下の前歯が生えはじめます。
歯が生えると虫歯菌が表面に生息しやすくなります。
徐々に歯が生え揃っていくと、歯の表面積が広くなっていき、虫歯菌も増えていきます。

しかし、はじめのうちはミルクですし、離乳食もしばらくは流動性の高いものを与えると思います。
加えて赤ちゃんは唾液の量もかなり多く、唾液の自浄作用により残っているものが洗い流されるため、お口の中に食べ物が残ることはほとんどありません。
ですので、赤ちゃんの歯磨きは、いつから?という質問に対する回答としては、お口のケアの開始時期の目安としては、離乳食を開始してからでいいとお伝えしています。

ただし、最初のうちは、お口の中に物が入ることに慣れておりませんので、無理にする必要はありません。虫歯菌もそこまでいないので、無理やり歯磨きをして、お口を触られるのに嫌悪感を抱かないようにする方が大切です。

赤ちゃんの歯磨きはいつから?

①前歯が生えて、本格的な離乳食の開始前や奥歯が生えるまではガーゼや綿棒でぬぐうだけでOK

①前歯が生えて、本格的な離乳食の開始前や奥歯が生えるまではガーゼや綿棒でぬぐうだけでOK歯がない時は、ガーゼでぬぐう必要もありません。

半年くらいして、下の前歯が生えてきたら、就寝前には前歯をガーゼや綿棒でふいて綺麗にしてあげてください。
嫌がる場合は無理やりしないようにしましょう。

機嫌がいい時などは、赤ちゃん用の歯ブラシを当てて、練習するのも良いと思います。
まだミルクも飲んでいると思いますので、できるだけ夜間の授乳は控えて、飲んだ後は歯をぬぐうよう心がけましょう。
ただし、そこまで厳密になる必要はありませんので、お母さんのストレスにならない範囲でしてあげてください。

②本格的な離乳食になったり、奥歯が生えてきたら歯磨きをしましょう

②本格的な離乳食になったり、奥歯が生えてきたら歯みがきをしましょう

ミルクと違い、離乳食が進んでくると、食べ物に粘着性があり、歯にくっつき残りやすくなります。
徐々に歯もたくさん生えてきて、より一層、食べ物が残りやすくなります。

さらに、奥歯(乳臼歯)が生えてくると、前歯と違って複雑な溝もあり、虫歯のリスクがぐんと上がります。
ここまでくるとガーゼや綿棒では対応しきれないため、歯ブラシを習慣化しましょう。

上手にブクブクうがいができるまでは、歯磨き粉はつけなくても構いません。
食後もなるべくお水やお茶を飲み、お口の中に食べ物が残らないようにしてください。
ただし、無理やり押さえつけてやらないようにしてください。親がしているのを見せ、真似するようにしてあげてください。

お口の中をきれいにすることは重要ですが、無理やり押さえつけて歯磨きをして、子供が嫌になったりトラウマにならないようにすることが大切です。どうしてもなかなか慣れない子の場合は、糖分の少ない食事やおやつにしたり、よく水やお茶を飲ませるなど、工夫してあげましょう。

仕上げ磨きはいつまで?

仕上げ磨きはいつまで?生後6ヶ月頃から、歯が生えはじめ、保護者の方もドキドキしながら仕上げ磨きをするようになると思います。

はじめは離乳食だけですし、歯も前歯だけで本数も少ないので、歯の表面をガーゼで拭いたり、赤ちゃん用の歯磨きで磨いてあげます。

赤ちゃんによっては、お口の中を触られると嫌がったり、泣いたりして苦労する思います。
そして、成長と共にどんどん歯の本数も増え、食事のバリエーションも増え、場合によってはおやつやジュースも取るようになり、虫歯のリスクが高くなっていきます。

奥歯が生え揃ってくる、2歳半前後くらいの時期は虫歯になりやすい時期で「感染の窓」と言われ、仕上げ磨きも念入りにするようにしましょう。
この「感染の窓」の時期を虫歯がなく過ごすことができれば、将来的に虫歯になりにくくなると言われております。

その後は、乳歯のまましばらく過ごすことになります。
まだまだ子供自身では、歯磨きも上手にできないため、夜寝る前は仕上げ磨きをしてあげましょう。

その後、小学校に入る前くらいから、新しい大人の歯(第1大臼歯、6)が生えてきたり、子供の前歯がグラグラして、大人の歯に生え変わっていきます。
この頃から、お子さんもある程度自立してしっかりするようになり、自分で歯を磨いたり、仕上げ磨きを保護者にされるのを嫌がったりするかもしれません。

では、いつまで仕上げ磨きをすればいいのでしょうか?

一つの目安として、「10歳くらいまでは仕上げ磨きをしたほうがいい」とお伝えしております。

理由・・・
  • まだまだ一人できちんと磨くのは難しい
  • 歯の生え変わりが頻繁に起こり、歯並びもでこぼこしていて磨き残しが起こりやすい
  • 生えたての永久歯は柔らかく、虫歯になりやすい

などの理由が挙げられます。

一つの目安として、「10歳くらいまでは仕上げ磨きをしたほうがいい」小学生になる頃には、小さいお子さんのように歯の全てを保護者の方が磨く必要はないと思います。

どちらかというと、奥の歯の歯磨きが届きにくいところや歯並びが悪く食べ物が挟まりやすいところの手助けをしてあげましょう。
場合によっては、子供が自分でするのが難しい、デンタルフロスや歯間ブラシも使ってあげましょう。

お子さんとのスキンシップになりますし、生え変わりの状態や虫歯がないか、歯並びは問題ないかなどの確認にもなりますので、時間をとって仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう。

仕上げ磨きのご相談も承っておりますので、ぜひご相談ください。

一番上に戻る
24時間いつでも簡単予約 WEBでご予約 LINEで再診予約 Instagram
お電話でのご予約 WEBでご予約 LINEで再診予約