ブログ

2021.01.21

歯ブラシのやりすぎに注意!?

歯ブラシのやりすぎに注意!?むし歯や歯周病にならないようお口の健康のために、毎日時間をかけてしっかり歯磨きをされていると思います。

歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどで、口の中の汚れや歯垢(プラーク)をきれいにすることは、むし歯予防や歯周病予防においてとても大切です。

しかし、ただ時間をたくさんかければ良い、汚れが取れるように強く磨けばいい、というわけではありません。

誤った歯磨きをしている、特に歯ブラシの使い方を間違っていると、かえって健康なお口を傷つけることがあります。

今回は、歯ブラシのやり過ぎによる問題点や改善策についてお話しさせていただきます。

歯ブラシを強くやりすぎることで起こる問題

歯の表面が削れる

歯磨き粉の中には、歯の表面に付いた頑固な汚れを取るための研磨剤が含まれています。
歯磨き粉をたくさん付け、硬い歯ブラシを使って強く磨きすぎると、非常に硬い歯の表面が、徐々に削れていきます。

表面のエナメル質は簡単には削れませんが、エナメル質が削れて内部の象牙質が見えてくると、象牙質はエナメル質よりも柔らかいため、より削れやすくなります。

歯の表面が削れることで知覚過敏や歯の根っこのむし歯(根面齲蝕)になりやすくなります。

歯茎が下がる

過度な力が歯茎にかかることで、傷ができたり、歯茎が下がる原因になります。
歯茎が下がることで歯の根っこが露出してしまいます。

そうなると、歯が長くなって見た目が悪くなりますし、知覚過敏を生じやすくなります。
歯茎が下がることで、歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなることがあります。

知覚過敏になりやすくなる

強い力で歯ブラシをすることで、歯の根元の方の薄いエナメル質が削れてしまい、内側の象牙質が露出することがあります。

象牙質に刺激が加わると、歯の神経(歯髄)に刺激が加わりやすくなります。

知覚過敏の症状が出ることで、冷たい飲食物をお口に入れるとしみやすかったり、歯ブラシの毛先が当たる摩擦熱でしみやすくなります。

歯ブラシをするときのポイント

歯ブラシをするときは、ただ闇雲に時間をかけて力一杯磨くだけでは効果がありません。
健全な歯や歯茎を傷つけず、かつ効率よく汚れやプラーク(歯垢)を取り除くために、いくつかのポイントがあります。

正しい歯ブラシの方法を身につけましょう。

歯ブラシを優しく握る

歯ブラシを持つときは、グーで力一杯握るのではなく、鉛筆や箸を持つように指先で優しく持つようにしましょう。

優しく指先で持つことで、過度な力がかかるのを防いだり、より細やかに歯ブラシを動かすことができるようになります。

歯ブラシの時に力を入れない

力を入れれば入れるほど、歯の表面の汚れやプラーク(歯垢)が取れるわけではありません。
大事なのは、歯ブラシの毛先の当て方や動かし方です。

力を入れることで、歯や歯茎を傷つける原因になるため、気をつけましょう。

歯ブラシを細かく動かす

歯ブラシを大きく動かすと、かえって歯と歯の間や、歯茎の際の汚れやプラーク(歯垢)が取れずに、効率が悪くなります。

きちんと歯ブラシの毛先が、歯と歯茎の間に入っているのを意識しながら、小刻みに動かすようにしましょう。
だいたい2〜3本ずつ、1箇所につき20回は磨くようにしましょう。

毛先の柔らかい歯ブラシを使用する

毛先が硬めの歯ブラシでないと、どうしても歯を磨いた気になれないという方もいると思います。

しかし、歯ブラシの時に力が入ってしまう、知覚過敏や歯周病が進んでいる方は、歯や歯茎を傷付けにくいように、毛先の柔らかい歯ブラシを使うのがお勧めです。

1ヶ月ごとに歯ブラシを変える

毎日2〜3回、きちんと歯ブラシをしていると、1ヶ月もすれば歯ブラシの毛先が開いてきます。

その歯ブラシを使用していると、歯と歯茎の間にうまく毛先が入らなかったり、汚れやプラーク(歯垢)が取り除きにくくなります。

無意識のうちに、歯ブラシの時に力が入ってしまう原因にもなります。
効率よく歯をきれいにするために、また衛生面からも、歯ブラシは1ヶ月ごとのペースで交換するようにしましょう。

(歯ブラシの交換時期のお話についてはこちら↓)

 

いかがでしたでしょうか?

歯ブラシのやり方は、小学校の時や過去に歯科医院で教えてもらったことがある方が多いと思いますが、毎日のことで時間が取れなかったりすると、ついつい自己流になっていることがあります。

その場合、きちんと歯の表面の汚れやプラーク(歯垢)が取れていないどころか、誤った歯磨きの方法により、ご自身の健全な歯や歯茎を傷つけている可能性があります。

一度削れてしまった歯や、下がってしまった歯茎は元に戻すことができません。

むし歯予防・歯周病予防のためにきちんと歯磨きができているか、誤った歯ブラシをしていないか、ぜひ一度歯医者さんで見てもらったり、教わるようにしましょう。